今日は朝から自然観察の森でオオルリ探し。まだ来ていないようです
、その代りにセンダイムシクイ・ヤブサメの声を聞けました。
センダイムシクイを写そうと追いかけましたがうまくいきませんでした。

シジュウカラが、大声で警戒鳴きをしていました。「やや!、蛇にでも
襲われたか?』と探してみても何も居ません。

「はて」と前の木の裏側に回り込んだら、巣箱がありました。私を警戒し
ていたのでした。ゴメン、すぐ、その場を離れました。

ウグイスが低い位置で鳴かずにゴソゴソ。何故かと思ったらメスのようで
す。こちらも、ウグイスの雄が上で「ケェキョケェキョ」と警戒鳴き。一体今
日はどうなっているのだろう。

昼に野島水路に回りました。シキ・チは昨日と同じ数。皆ゆったりと食事
をしたり、休憩したりしていました。

こちらのメダイチドリは水浴び中です。

ユリカモメとハマシギ・メダイチドリが交差します。まさに冬鳥と夏鳥の
季節の交差点です。

|